サイト運営のあれこれと、日々の萌えについて語ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ
最終戦ポケモンリーグまで来ました!
あー
久しぶり
この緊張感
しかし
か…勝てねーっ
しかたないかなぁ
ポッチヤマとポニータ
進化させたくないから第一形態だし
ユンゲラーとロゼリアも
第二形態だもんなぁ^_^;
しょーがない
戻ってレベルアップだあぁぁぁあっ!!
最終戦ポケモンリーグまで来ました!
あー
久しぶり
この緊張感
しかし
か…勝てねーっ
しかたないかなぁ
ポッチヤマとポニータ
進化させたくないから第一形態だし
ユンゲラーとロゼリアも
第二形態だもんなぁ^_^;
しょーがない
戻ってレベルアップだあぁぁぁあっ!!
PR
某最高学府の大学の話を聞きました
なんと
HRがあるだけでなく
全員が『係』につくそうです
「なんのっ!?」
思わず聞き返しちゃいました
試験対策係 とか
集金係 とか だそうです
???
おまけに
ひとつ上の2年生が
色々面倒みてくれるそうです
あのー
大学ですよね?
小学校じゃないですよね?
たしかに
大学に入ったものの
人間関係が築けなくて悩むという話は よく聞きますが
だからって
大学がそこまでやるのは
やりすぎなんでは
学長の話も
「卒業までもう少しの間面倒をみてあげてくださいね」
というものだったようです
げげげ
面倒をみたくてみたくてしかたのない親へ
免罪符を与えてるみたいで
なーんかご機嫌取りみたいと
ひねくれものの兎巳は思ってしまう
いやね
そういう親子がいてもいいんです別に
ただ学校側が推奨するのはいかがなものかと
大学で揉まれないと
今度社会に出た時に大変だぜ
事実
中学入学時にほっぽりだされて
中高6年間揉まれて揉まれて苦労してきた和さんは
入学前の不安はなんだったのだと思うほど
順調に大学に馴染んでます(^-^)v
やっぱどこかで苦労しなきゃだめなのよ
大学なんて
サークルに入ればどーにかなるじゃん?
ねえ?
なんと
HRがあるだけでなく
全員が『係』につくそうです
「なんのっ!?」
思わず聞き返しちゃいました
試験対策係 とか
集金係 とか だそうです
???
おまけに
ひとつ上の2年生が
色々面倒みてくれるそうです
あのー
大学ですよね?
小学校じゃないですよね?
たしかに
大学に入ったものの
人間関係が築けなくて悩むという話は よく聞きますが
だからって
大学がそこまでやるのは
やりすぎなんでは
学長の話も
「卒業までもう少しの間面倒をみてあげてくださいね」
というものだったようです
げげげ
面倒をみたくてみたくてしかたのない親へ
免罪符を与えてるみたいで
なーんかご機嫌取りみたいと
ひねくれものの兎巳は思ってしまう
いやね
そういう親子がいてもいいんです別に
ただ学校側が推奨するのはいかがなものかと
大学で揉まれないと
今度社会に出た時に大変だぜ
事実
中学入学時にほっぽりだされて
中高6年間揉まれて揉まれて苦労してきた和さんは
入学前の不安はなんだったのだと思うほど
順調に大学に馴染んでます(^-^)v
やっぱどこかで苦労しなきゃだめなのよ
大学なんて
サークルに入ればどーにかなるじゃん?
ねえ?
兎巳はSFが好きです
それも海外のタイムスリップものが大好物
だめなのはスペースオペラ
星の取り合いには興味がないんで
でも これが多いんだまた
中でも
浅倉久志さんが翻訳したものが好きです
まず外れはありません
みんなすごく面白い
作家で言えば
デイック
ヴォネガット
ティプトリーJr
ゼラズニィ
あとラファティも好きだけど
あんまり作品がないね
ディックとかヴォネガットなんて浅倉さん以外の訳だと
何書いてあるかさっぱりわかりません
翻訳家の力量って大きいなぁ
今回
模様替えにあたり
玄関に本棚を置いてみたのですが
SFを主とした文庫本置き場にしてみました
今まで箱詰めになっていたんです
いやーあるわあるわ
まるで書店のSFコーナーのよう
中でも自慢(?)は
今は無きサンリオSF文庫のラインナップです
80冊近くありました
今 古本屋さんでも値がついてたりするんですよねー
売らないけど
懐かしくって
端から読み返したくなりました
ちなみに
文庫本は
本棚もう一個ぶんくらいあります
残りはエッセイと食べ物関係ですねー
そっちはしばらく箱詰めで
ほしいなぁ
図書室
それも海外のタイムスリップものが大好物
だめなのはスペースオペラ
星の取り合いには興味がないんで
でも これが多いんだまた
中でも
浅倉久志さんが翻訳したものが好きです
まず外れはありません
みんなすごく面白い
作家で言えば
デイック
ヴォネガット
ティプトリーJr
ゼラズニィ
あとラファティも好きだけど
あんまり作品がないね
ディックとかヴォネガットなんて浅倉さん以外の訳だと
何書いてあるかさっぱりわかりません
翻訳家の力量って大きいなぁ
今回
模様替えにあたり
玄関に本棚を置いてみたのですが
SFを主とした文庫本置き場にしてみました
今まで箱詰めになっていたんです
いやーあるわあるわ
まるで書店のSFコーナーのよう
中でも自慢(?)は
今は無きサンリオSF文庫のラインナップです
80冊近くありました
今 古本屋さんでも値がついてたりするんですよねー
売らないけど
懐かしくって
端から読み返したくなりました
ちなみに
文庫本は
本棚もう一個ぶんくらいあります
残りはエッセイと食べ物関係ですねー
そっちはしばらく箱詰めで
ほしいなぁ
図書室
ポケモンが楽しーっす
前にやったのは
レッドファイアーかなんかだったから
すっごい久しぶり
DS初めてだしね
秘密の基地作りとか
ポフィン作りとか
化石掘りとか
楽しー
木の実の種類も増えたし
秘伝マシンの種類も増えたのね
世界も広くなってるし
キャラクター設定も細かい
しかし困ったことが
一本の木で木の実をたくさん収穫するには
水をやりにまわらなくちゃいけなぃだけど
これに熱中してると
ストーリーが全然進まない~
何ヵ所にしぼった方が合理的なんだろうか
和さんによれば
15個できることもあるそう
どんだけ水やりに命かけてんだよっ
ちなみに
私は今のところ6個が最高です(^-^;
前にやったのは
レッドファイアーかなんかだったから
すっごい久しぶり
DS初めてだしね
秘密の基地作りとか
ポフィン作りとか
化石掘りとか
楽しー
木の実の種類も増えたし
秘伝マシンの種類も増えたのね
世界も広くなってるし
キャラクター設定も細かい
しかし困ったことが
一本の木で木の実をたくさん収穫するには
水をやりにまわらなくちゃいけなぃだけど
これに熱中してると
ストーリーが全然進まない~
何ヵ所にしぼった方が合理的なんだろうか
和さんによれば
15個できることもあるそう
どんだけ水やりに命かけてんだよっ
ちなみに
私は今のところ6個が最高です(^-^;
数日前に見たんだけど
感触がやたらリアルで
忘れられません
どこかの学校のお祭りのイベントらしい
私は生徒なのか
単なる客なのかわからないけど
とにかくそれに参加している
校内では みんなが
黄色い液体をかけあっている
かける人と
かけられる人は
分かれていて
一度かけられてしまった人は
かけられる側に回るというルールらしい
みんなどうにかしてその液体をかけられないように
逃げ回っている
自分の席(あるいは仮にそう決められた場所)に座るとゴールらしい
私は早々に
液体をかけられてしまい
逃げ回るしかなくなってしまう
学校の中は
悲鳴や歓声で
大騒ぎで
液体で滑って転ぶ者も出たりして
阿鼻叫喚
廊下と言わず教室と言わず
辺り一面黄色く染まっている
液体は
最初ぬめぬめしているが
肌にくっついてしばらくすると
がびがびに乾いてはがれにくくなる
それをはがしはがし
自分のゴール地点に向かう
やっとついた時は息も絶え絶えだったが
私を追いかけてきた人たちはくるりと向きを変えていってしまう
ルールはちゃんと守られているようだ
逃げ惑う生徒たちをみながら
ふと
この片付けはどうするのだろう と思う
あの感触は
小麦粉っぽいね
小麦粉を水で溶いて色つけた感じ
一応
毒ではないと理解してました
なんかねー
すっげー気持ち悪くって
目が覚めたら
寝汗をかいてました
感触がやたらリアルで
忘れられません
どこかの学校のお祭りのイベントらしい
私は生徒なのか
単なる客なのかわからないけど
とにかくそれに参加している
校内では みんなが
黄色い液体をかけあっている
かける人と
かけられる人は
分かれていて
一度かけられてしまった人は
かけられる側に回るというルールらしい
みんなどうにかしてその液体をかけられないように
逃げ回っている
自分の席(あるいは仮にそう決められた場所)に座るとゴールらしい
私は早々に
液体をかけられてしまい
逃げ回るしかなくなってしまう
学校の中は
悲鳴や歓声で
大騒ぎで
液体で滑って転ぶ者も出たりして
阿鼻叫喚
廊下と言わず教室と言わず
辺り一面黄色く染まっている
液体は
最初ぬめぬめしているが
肌にくっついてしばらくすると
がびがびに乾いてはがれにくくなる
それをはがしはがし
自分のゴール地点に向かう
やっとついた時は息も絶え絶えだったが
私を追いかけてきた人たちはくるりと向きを変えていってしまう
ルールはちゃんと守られているようだ
逃げ惑う生徒たちをみながら
ふと
この片付けはどうするのだろう と思う
あの感触は
小麦粉っぽいね
小麦粉を水で溶いて色つけた感じ
一応
毒ではないと理解してました
なんかねー
すっげー気持ち悪くって
目が覚めたら
寝汗をかいてました