サイト運営のあれこれと、日々の萌えについて語ります
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
神保町 本漁りツアーに行ってまいりました
最近残念なのは 三省堂に時間をとられて
古書店巡りがほとんどできないこと
まあ それはさておき
今回は
兎巳 垂涎ものの本が手に入りました
やっと見つけた
「すべてのまぼろしはキンタナ・ローの海に消えた」
ジェイムス・ティプトリー・ジュニア 浅倉久志訳
大好きなんですよー
ティプトリーも浅倉さんも
ここ数カ月探していて見つからなくて見つからなくて
ありがとう 三省堂
思ってたのより 活字が大きくて すぐ読み終わっちゃいそうだけど
いいの 欲しかったから
そしてありがとう浅倉さん
いつもはFTなんて翻訳しないのに 手を染めてくれて
これに先日見つけた
「輝くもの天より堕ち」
を加えて
すっごーい
読んでないティプトリーが2冊もあるー 幸せー
「溺れた巨人」
J・G・バラード 浅倉久志訳
兎巳はバラードのこの作品知りませんでした
知らないーと思って手に取ったら 訳者が浅倉様
買うにきまってるって
絶版になってたらしいですね
てことで200ページちょっとで700円と高いけど
活字の字体が古いけど
いいの 好きだから
字もいっぱい詰まってるし
「ドクター・ブラッドマネー」
P・K・ディック 佐藤龍雄訳
おかしい
ディックの作品は全部極めたと思っていたのに
このところ ぼろぼろと本が現れる
これも
昔サンリオSF文庫(年がばれる)に入っていたという
ますますおかしい
サンリオSF文庫は めぼしいものはほとんど持ってるのに
なんてディックがないんだ?
おまけに 解説によれば あと一冊あるじゃないかぁ あっりー???
彼の作品は注意しないと タイトルだけ変わっていることがあるので
解説も 中身も確認したけど…読んでない
浅倉様の翻訳じゃないから 買わなかったのかなあ
前 違う人の訳の本読めなかったからなあ
今回もちょっと不安ではあります
やっとSFから離れるぞ
「本の雑誌」
椎名誠大先生の あの「本の雑誌」
恥ずかしながら 実物を見たの 初めてでした
カットがみんな沢野さんだー
なんかもったいなくて 読めない
それより すっごく面白かったらどうしよう
あ しまった
今何気なく開いたら 止まらなくなりそうだったではないか
どうしよう
どうしよう
おろおろおろおろ
「食べる日本史」
樋口清之
読みながら帰ってきましたの
江戸時代くらいが多いかなと思って買ったら
平安時代のお話が多かったです
あ このヒト「梅干しと日本刀」書いたヒトじゃん へー
そこで読んだネタだったのかなあ
将軍が 毎朝 焼いたキス2尾と煮たキス2尾を食べてたっていうの
絶対どこかで読んだんだよなあ
字が細かいのと 内容が濃ゆいのと
結構 うわ ってもんも食べてたんで
電車に酔っちゃいました
買った本は多くはなかったんですが
欲しいと思っていた本が手に入ってとっても満足
積み上げて
へらへらしています
ああ 幸せ
好きな本を買うのって 人生の幸せの確実に5番以内にははいるよね
だけどメモしていった5冊の本は
どれも見つからず
困ったときのアマゾンかな?
最近残念なのは 三省堂に時間をとられて
古書店巡りがほとんどできないこと
まあ それはさておき
今回は
兎巳 垂涎ものの本が手に入りました
やっと見つけた
「すべてのまぼろしはキンタナ・ローの海に消えた」
ジェイムス・ティプトリー・ジュニア 浅倉久志訳
大好きなんですよー
ティプトリーも浅倉さんも
ここ数カ月探していて見つからなくて見つからなくて
ありがとう 三省堂
思ってたのより 活字が大きくて すぐ読み終わっちゃいそうだけど
いいの 欲しかったから
そしてありがとう浅倉さん
いつもはFTなんて翻訳しないのに 手を染めてくれて
これに先日見つけた
「輝くもの天より堕ち」
を加えて
すっごーい
読んでないティプトリーが2冊もあるー 幸せー
「溺れた巨人」
J・G・バラード 浅倉久志訳
兎巳はバラードのこの作品知りませんでした
知らないーと思って手に取ったら 訳者が浅倉様
買うにきまってるって
絶版になってたらしいですね
てことで200ページちょっとで700円と高いけど
活字の字体が古いけど
いいの 好きだから
字もいっぱい詰まってるし
「ドクター・ブラッドマネー」
P・K・ディック 佐藤龍雄訳
おかしい
ディックの作品は全部極めたと思っていたのに
このところ ぼろぼろと本が現れる
これも
昔サンリオSF文庫(年がばれる)に入っていたという
ますますおかしい
サンリオSF文庫は めぼしいものはほとんど持ってるのに
なんてディックがないんだ?
おまけに 解説によれば あと一冊あるじゃないかぁ あっりー???
彼の作品は注意しないと タイトルだけ変わっていることがあるので
解説も 中身も確認したけど…読んでない
浅倉様の翻訳じゃないから 買わなかったのかなあ
前 違う人の訳の本読めなかったからなあ
今回もちょっと不安ではあります
やっとSFから離れるぞ
「本の雑誌」
椎名誠大先生の あの「本の雑誌」
恥ずかしながら 実物を見たの 初めてでした
カットがみんな沢野さんだー
なんかもったいなくて 読めない
それより すっごく面白かったらどうしよう
あ しまった
今何気なく開いたら 止まらなくなりそうだったではないか
どうしよう
どうしよう
おろおろおろおろ
「食べる日本史」
樋口清之
読みながら帰ってきましたの
江戸時代くらいが多いかなと思って買ったら
平安時代のお話が多かったです
あ このヒト「梅干しと日本刀」書いたヒトじゃん へー
そこで読んだネタだったのかなあ
将軍が 毎朝 焼いたキス2尾と煮たキス2尾を食べてたっていうの
絶対どこかで読んだんだよなあ
字が細かいのと 内容が濃ゆいのと
結構 うわ ってもんも食べてたんで
電車に酔っちゃいました
買った本は多くはなかったんですが
欲しいと思っていた本が手に入ってとっても満足
積み上げて
へらへらしています
ああ 幸せ
好きな本を買うのって 人生の幸せの確実に5番以内にははいるよね
だけどメモしていった5冊の本は
どれも見つからず
困ったときのアマゾンかな?
春なんで桜
しかしこれ右半分がすっぽーんって空くね
訂正しなくちゃね
しかしこれ右半分がすっぽーんって空くね
訂正しなくちゃね
和さんがやっと携帯買い換えました
もーさー
使ってるうちにいきなりシャットダウンする
すっげーけーたいだったからさ
これで兎巳も安心してメールできるよ
ほっ
今度のは
その名もSIMPURE
余計なものがなんにもないっ
メールと電話とまあ i-mode とね
買ってから
「あ カメラ付いてた」
だって
そのくらいついてるって
珍しいよ
いまどき
着うたなし
ワンセグなし
おさいふケータイなし
音楽聞けない
のみならず
外部メモリーなし
メニューがすっごい単純 びっくり
それでもいちおうFOMAだ
ただね 画面がすごく小さいの
それも最初は
「ちょっとこれだけがねー」
って言っていたのが
「小さいと待ち受けで余計なもの (パール) がカットされて
二人きり (パンシヴァ) でこれはこれで」
だってさ
ばかだー
しかしすごいのは
日本語変換にATOKが搭載されてる
マニアックだ~
それでもアプリが2種最初からダウンロードされているのき気づき
「うーむまだ余計な機能があったか」
だって
自分で機能を選べる携帯とかあるといいねえ
もーさー
使ってるうちにいきなりシャットダウンする
すっげーけーたいだったからさ
これで兎巳も安心してメールできるよ
ほっ
今度のは
その名もSIMPURE
余計なものがなんにもないっ
メールと電話とまあ i-mode とね
買ってから
「あ カメラ付いてた」
だって
そのくらいついてるって
珍しいよ
いまどき
着うたなし
ワンセグなし
おさいふケータイなし
音楽聞けない
のみならず
外部メモリーなし
メニューがすっごい単純 びっくり
それでもいちおうFOMAだ
ただね 画面がすごく小さいの
それも最初は
「ちょっとこれだけがねー」
って言っていたのが
「小さいと待ち受けで余計なもの (パール) がカットされて
二人きり (パンシヴァ) でこれはこれで」
だってさ
ばかだー
しかしすごいのは
日本語変換にATOKが搭載されてる
マニアックだ~
それでもアプリが2種最初からダウンロードされているのき気づき
「うーむまだ余計な機能があったか」
だって
自分で機能を選べる携帯とかあるといいねえ