忍者ブログ
サイト運営のあれこれと、日々の萌えについて語ります

<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>


2025/02/09 (Sun)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/12/20 (Wed)                  ダリ回顧展を観る

兎巳は ダリとかマグリッドとかミロとかの
いわゆる 『よくわかんない絵』の類が大好きなんですよ
知識が無いんで 『わあわっかんない』って喜んで見るだけなんですけどね

その中でもダリはかなり好きで
ぐにゃ時計 とか 蜜蜂足の象 とか 燃えてるキリン とか
もう 愛しちゃってると言ってもいいくらいです

でもって今年は彼の生誕100年だそうで
行ってきました 上野の森

……混んでた

全体的に出展されている作品は小規模というか 地味目でしたけど
ま でも 愛しのぐにゃ時計に会えたから可とします
(見たかったな 蜜蜂足…… あと『内乱の予感』とかさ)

当たり前なんですけれどやはり絵というのは 実物を見ると違う
図版なんかで見るのとは 全然思いが違ってきますよね
図版じゃ一ページを何分も見る なんてしないもんね
あそうね ってわかった気になっちゃう たいてい解説も脇に付いてるし
でも現物を見ると
ああでもない こうでもない って考えながら見るから楽しい

楽しいんだけど
かなりエネルギーは消費します
気持ちも高揚するんで 見終わったころはかなりぐらぐらに
作品も作品なんで あっちの世界に行きかけて ちょっと危なかった

でもっておみやげを見てたら
すっごいのね最近の展覧会って あんなにグッズが出るんだ
クリアファイルとか 一筆箋とか CDケースとかさ
昔は絵はがきくらいだったよね

笑ったのは 巨匠の縫いぐるみシリーズ
ゴッホなんて 左耳がマジックテープで着脱可能になってるの
いいの? あれ?

最後に豆知識
チュッパチャップスのロゴって
ダリが監修したんだってね
ぐにゃぐにゃしなくて良かったね

面白かった~って出てきたら
入場制限していたみたいで
行列ができてました
平日の 3時前くらいだよっ! ちょっとびっくり

一緒に行ったのに兎巳さんばっか書くー

私は図説でもあんまりじっくり見たことなかったし もちろん実物を見るのも初めてでした
でも 初めてでもあれはすごいって分かる
物書きのくせに「すごい」としか形容できない
面白かったかと問われると もっと感覚的なところで何か響いた気がする
「おかし」より「あはれ」の意識ね。

チュッパチャップスは…あれも初めは多分うにゃうにゃでは?
商標だからって 説得少し入ったんだよ
で 紆余曲折の果てにようやくアレにまとまり もうイメージ画なぞ書くものか、と…。

いや。他に何か書いてるかも知れないけどさ。

色々挫折した仕事はあったらしい
映画のイメージ画みたいなのあったでしょ
『白い悪夢』だっけ 目玉がいっぱいあるの
他にも映画の仕事は色々手がけたらしいけど
完成したのはあれだけらしいっす
ははは~
うまくいかなくって 荒れまくって
ガラさんに慰めてもらっている姿が 目に浮かぶよ

PR
2006/12/14 (Thu)                  血豆の行方
数ヶ月前に ドアに指を挟んで爪の下に血豆ができたんです
根元を挟んだんで 爪の付け根のほう半分くらいが真っ黒になって
見る人みんなが どうしたのっ と聞いてくれるという なかなか凄い状況だったのですが

数ヶ月経ち 挟んで爪が白く傷んだところは先に移動してきて
ああこうやって爪は伸びるのよねえ なんて感慨に耽っていました

しかし 黒い部分は変わらない

どうなるんだろ これ
一生このままなんだろうか
それとも 吸収されていくんだろうか と不思議に思っていたら
昨日

爪の根元が 剥けてきた……

ささくれ状にめくれ上がってるんですよ
当然剥いてみるでしょ
そしたら その下に固まった血の層があったんです

つまりねえ
一番下に 新しい爪の層があって
その上に 血が固まった層があって
上に古い爪の層があるっていう

半分だけ剥けたから ますますすっげー様相に
笑える指を見たい方は右下の
『うっわあなんだこれ』
からどうぞ

そうかあ爪って 根元から斜め上に伸びていくのねえ
認識が変わりましたわ
しみじみ
2006/12/11 (Mon)                  初代百円玉
百円玉
   今日は百円玉が初めて発行された日だそうです
 
 偶然最初に発行された百円玉が手元にあるんでup
 鳳凰の絵柄ですよね

 たった2年くらいしか発行されなかったみたいです
 貴重なんですね
 可愛いデザインなのになあ
 この後の 稲穂よりずっと素敵

で なんでこれが手元にあるのかと言うと
スーパーでいきなりお釣りで来たの 驚いたー
あっれーって言っちゃった

たまに2000円札がお釣りに来るのも驚くけどね
 
 
2006/12/10 (Sun)                  げらっぱげらっぱ ひげひげ

和さんが よくタイトルのフレーズを口にしてるんです
またいい加減なことを口走ってと兎巳はいつも思ってました

先日友人に
『げらっぱげらっぱ ひげひげ』って言いながら歌ってた敵キャラいたよね
と言ったら
そこにいた全員に 妄想だと言われたそうな

それを聞いた兎巳も
「えっ! 適当に歌ってたんじゃなかったんだ」と驚いた

和さん
「えー絶対あったよー」
とムキになる
「そんなに言うならネットで検索してみたら」
と言ったら検索したらしい
ヒットしました
niftyで たった一件!

一件だよ一件!
すごくね?
何個サイトがあるかわかんないのに 
たった一件っ!

和さん大いばり

ハリケンジャーの敵側戦闘員らしいです
所謂ザコキャラね
でもね
ハリケンジャーのWikiには
げらっぱ げらっぱ まげまげ とか言って踊るとしか書いてなかった
その13話に 『ヒゲと婚約指輪』っていう題がついていて
その敵キャラが『ダンシング忍者ヒゲナマ頭巾』みたいなことが書いてあったんで
もしかしてこの一回だけか? ヒゲダンス
その一回を覚えていたんなら
恐るべし 和さんの記憶力

っつかそんなに強烈だったのか?
ちょっと見たくなった

2006/12/07 (Thu)                  知恵の輪

知恵の輪?

知り合いの方に。フェルトで作った知恵の輪というのをいただきました。
写真ではよく見えないけれど、三角の下部に切り込みが入っていて
そこを糸が通ってます。
当然、切り込みの大きさは、下のボール紙でできた円が通らない大きさです。

何気なく外したら、外すのは簡単でしたが
もう一度もとに戻そうとしたらこれがなかなかもどらない

『位相数学』とかいう言葉が頭を過ぎったりしながら
四苦八苦して、やっと元通りに
ちょっと形が歪んじゃった

面白いことを考える人がいるもんだなあ


[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20


プロフィール
HN:
葵 兎巳&染玖 和
HP:
性別:
女性
自己紹介:
二人でサイトを管理しています。
なかなか思うように更新できず、アクセス数も上がらず……難しいですね。はあ。
フリーエリア
かぴばらさん
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
国語検定ブログパーツ
ブログ内検索
最古記事
最新TB
バーコード
カウンター

Designed by TKTK

忍者ブログ [PR]